SSブログ

大阪・光の饗宴2016(大阪) [出来事]

大阪の夜を彩る「大阪・光の饗宴2016」を見てきました。 (20161216)


00.DSC04342.jpg



大阪・光の饗宴2016は大阪の夜を彩る「光のミュージアム」をテーマに大阪各所15エリアで開催。
その中のコア会場(2か所)の御堂筋エリアと中之島エリアの一部を見てきました。

《 中之島エリア 》
フランスアベニュー
中之島公園のメインストリート「中之島通」。フランスの都市計画によく見られることにちなんで、ケヤキ並木をシャンパングラスでかたどった光で演出しているそうです。

20.DSC04615.jpg




大阪市中央公会堂・プロジェクションマッピング
「大阪市中央公会堂」の2つのプロジェクションマッピング『OSAKA ART CITY 都市とはアートである』と『今昔 ‒Past,Present and then-』。いずれも、芸術の世界を志す学生たちによる斬新な光のアート作品だそうです。

『OSAKA ART CITY 都市とはアートである』を見てきました。(一部分 約48秒)




  21.DSC04313.jpg 24.DSC04335 (1).jpg
  23.DSC04315.jpg 22.DSC04311.jpg 



大阪市庁舎正面イルミネーションファサード
「OSAKA 光のルネサンス」のシンボルにふさわしい美しい光のモニュメント。大阪らしい「人と人とのつながり」を
イメージした光のラインが出迎えてくれます。

11.DSC04401.jpg



中之島イルミネーションストリート
中央会場(光のフェスティバルパーク)の入り口、全長約150mのイルミネーションアーケードと音楽とのコラボレーションが魅力的でした。

31.DSC04465.jpg



大阪市職員互助会イルミネーション
水ものがたり 2016~冬花火~ 冬の漆黒の空に、彩りも鮮やかなイルミネーションが輝いていました。

32.DSC04490.jpg



≪中之島ローズライトパーク(東会場)≫
中之島スマイルアートプロジェクト
「ひかりの実」を樹木に自由に飾り付けることのできる参加型プログラム。期間中、訪れた人々の手によって誕生する光のアートだそうです。

51.DSC04545.jpg



可愛い「ひかりの実」がいっぱいになっていました

52.DSC04577.jpg

53.DSC04567.jpg




大阪府立中之島図書館「ウォールタペストリー特別公演」(ネットから引用させていただきました。約10分48秒))




《 御堂筋エリア 》
41.DSC04424.jpg

43.DSC04452.jpg

42.DSC04447.jpg



中之島の南側を流れる土佐堀川

61.DSC04514.jpg




ルネサンスイルミネーションクルーズが行き交います。

62.DSC04524.jpg




もう一度、中央公会堂です。

63.DSC04601 (1).jpg



12/21は冬至。「冬至にかぼちゃを食べたら風邪予防になる」と言われているそうですね。

お互いに風邪などで体調を崩さないように注意しましょう・・・(^。^)


ご訪問していただきありがとうございました。




「徹子の部屋」コンサート(大阪)  [出来事]

昨年に引き続き、今年も「徹子の部屋」コンサートを見てきました。(20161208)

a02.E8A1A8E7B4992-0de50.jpg


「徹子の部屋」コンサートは今年で11回目、大阪は6回目だそうです。
場所は例年開催していたフェスティバルから、大阪国際会議場メインホールに変わりました。
11.P1370060.JPG


会場入り口の案内板
a12.P1370071.jpg


チケットを見せて会場に入ります。
d13.aimg413 (1).jpg



光り輝くビーズをいっぱいつけた衣装の黒柳徹子さんが登場されてコンサートが始まりました。

当日の出演者は武田鉄矢さん、ペギー葉山さん、宮田大さん、加藤登紀子さん、細川たかしさん、南こうせつさん。世界的なチェロリスト宮田大さん以外の方からは、それぞれに数曲、懐かしい歌、新しい歌などをしっかりと聴かせていただきました。

b2出席者1 (1).JPGb3出席者1 (1).JPGa6出席者1 (1).JPG a1出席者1 (1).JPGb4出席者1 (1).JPGa5出席者1 (1).JPG

武田鉄矢さん
大ヒット曲の「贈る言葉」、「思えば遠くへ来たもんだ」を歌われました。トークは武田鉄矢さんの出身地九州の青春時代の苦い話を含めた思い出話、黒柳徹子さんの人生を描いた「トットてれび」のNHK採用、指導役をされたことなどの楽しいお話を聞かせて頂きました。

♪贈る言葉♪(今回の演奏会とは別のものです)



ペギー葉山さん
傘寿を越えられているとは思えない声量で「学生時代」、「南国土佐を後にして」などを歌われました。日本シャンソン界の草分けである石井好子さんとのエピソードなどを紹介されました。

♪学生時代♪(今回の演奏会とは別のものです)



宮田大さん
第9回ロストロポーヴィチ・チェロコンクール(2009年)に日本人として初めて優勝したイケメンチェリスト。「徹子の部屋」に出てから幅広くファンが増えたことなどを披露されました

♪アヴェ・マリア♪(今回の演奏会とは別のものです)



このあと20分間の休憩がありました


加藤登紀子さん
芸能生活50周年を迎えられた加藤登紀子さん。永六輔さんの最後の歌詞に曲をつけられた「ともだち あなた 戦う心」、「百万本のバラ」等の曲を披露されました。永六輔さんとの思い出話など爽やかな楽しいトークもあっという間に過ぎました。

♪百万本のバラ♪(今回の演奏会とは別のものです)


細川たかしさん
「徹子の部屋」コンサートに演歌歌手としては3人目(天童よしみさん、川中美幸さん)。「北の酒場」、「心のこり」、「矢切りの渡し」を歌われました。トークは今年話題になった「かつら疑惑」の話で盛り上がりました。

♪心のこり♪(今回の演奏会とは別のものです)



南こうせつさん
「神田川」をチェリストの宮田大さんとコラボ、某薬品会社のCMを元にした「微笑みに出会うために」などを歌われました。南こうせつさんのお母様の少し寂しい、そして愉快なお話を聞けなかったのは少し残念でした。
宮田大さんとの「神田川」のコラボはとてもいい感じでした。

♪微笑みに出会うために♪(今回の演奏会とは別のものです)



最後はゲストの人、会場の人たちと全員で「You Are My Sunshine」を合唱しました。
♪You Are My Sunshine♪(今回の演奏会とは別のものです)




今年は一番前の席でした。昨年の1階席中央の席からは少し前すぎたようにも思いましたが、良い席で見れて良かったです。

懐かしい歌、新しい歌、演奏、そして楽しいトークに笑い転げるとともに、徹子さんの心地よいスピード感の話題展開など、その鮮やかな進行に感心することの連続でした。楽しい時間はあっという間に終わりました。

今年も、黒柳徹子さん始め出演者のお元気な姿を拝見して元気をいっぱいもらってきました。




コンサートが終わってから、京橋に移動して前から行きたかった店のピザを食べに行きました。

サルヴァトーレクオモアンドバール 京橋
世界No.1に輝いたナポリ ピッツァ。本格ピザ・イタリアンが楽しめる店だそうです。

店の外観と釜の写真
b1.店 (1).JPG b2.窯1.jpg
上の写真2枚はネットから引用させていただきました。

まずはビールで喉をうるおします。
b3.P1370085.jpg


そして、シーザードレッシングがかかったサラダ。
b4.P1370078.jpg


パスタ
b5.P1370081.jpg


お待ちかねのピザ
b6.P1370076.jpg


b7P1370084.jpg


美味しかったです。



急に寒くなってきましたが、お互いに体調に注意しましょう。

ご訪問していただきありがとうございました。




大阪城(大阪) [出来事]

久しぶりに大阪城を見てきました。(20161010)

b00.DSC00752.jpg



大阪城は大阪上町台地の北端に位置。当地には戦国時代末期から安土桃山時代初期にかけて石山本願寺があったが、1580年の石山合戦で焼失した後、豊臣秀吉によって大坂城が築かれたそうです。

a11.DSC00597.jpg


入り口にある砲台
a13.DSC00617.jpg



天守閣からの眺めです。南側から右回りで西側、北側、東側と順番に見てきました。

南側
アベノハルカス、通天閣が見えます。
a14.DSC00623 (1).jpg


西側
手前の緑部分は大阪城西の丸庭園です。
a15.DSC00639.jpg


北側
OAP(左側)、OBP(右側)が見えます。
a16.DSC00646.jpg


東側
生駒の山並みが見えます。
a17.DSC00619.jpg



上りはエレベータ、下りは階段を利用しました。

10数名が乗ったエレベーターの中で日本人はおられますか?と聞かれたのですが、「ハイ」の答えが遅れると英語で案内が始まりました。

OBPのビル
a32.DSC00579.jpg


黄金色の御座船
金箔貼りの御座船(和船)で大阪城の内濠を遊覧するお濠めぐり。大阪城の石垣を間近に眺めることができるそうです。
a31.DSC00561.jpg




広場ではイベントが開かれていました。

九度山町長さん(右側)もお話しされていました。
a41.DSC00600 (1).jpg


迫力のある太鼓の演技でした。
a42.DSC00693 (1).jpg



今年のNHK大河ドラマ「真田丸」。真田幸村(本名:真田信繁)の生涯を三谷幸喜(作)がダイナミック、ユーモアたっぷりに描かれていますね。久しぶりに大河ドラマを初回から全てを見ています。


ご訪問していただきありがとうございました。




大阪メチャハッピー祭(大阪) [出来事]

「 2016大阪メチャハッピー祭」を見てきました。 (20161010)

a00.DSC00961.jpg


大阪メチャハッピー祭は大阪発の元気祭りとして今年で17回目を迎えたそうです。

大阪メチャハッピー祭は札幌YOSAKOIソーラン祭りで稚内市立南中学校の生徒たちが踊る「南中ソーラン」を参考にして、「踊りを通した青少年健全育成」を目的に立ち上げられ、今年も色とりどりの衣装をまとった約2600人の踊り子たちがソーラン節やよさこい踊り、創作ダンスなどを踊るそうです。

  2016大阪メチャハピー祭
    開催日     :2016年10月10日(月/祝) 
    メイン会場   :大阪城ホール
    サテライト会場 :大阪ビジネスパーク「ツイン21」、パークアベニュー(道路)、ラブリータウン古川橋、
              枚方・岡東中央公園、鶴見緑地の5か所

11.img381 (1).jpg


サテライト会場の大阪ビジネスパーク「ツイン21」、パークアベニューで見てきました。


パークアベニュー会場
約200mの道路に2か所の踊る場所が設定されていて、約5分で小学生から大人たちの各チームが生き生きと楽しく踊っていました。
a12.DSC00921.jpg



途中からでしたが、楽しく見学させていただきました。

豊南HOTソーランサークル
a13.DSC00807.jpg


なまぁ~ず
今年はメイン会場の大阪城ホールでの演舞が叶ったそうです。
a14.DSC00825.jpg



ツイン21会場
こちらも、各チームが楽しく踊っていました。
a21.DSC00832.jpg

a22.DSC00840 (1).jpg


再び、ツイン21の前にあるパークアベニュー会場に戻ります。

はぴーアゼリア
大正区の有志団体。結成2年目だそうです。
a31..DSC00850.jpg


ソーラン隊「宝」
交野市の有志団体。結成以来13年間踊り繋いできた南中ソーランへの熱い想いで、メイン会場大阪城ホールに挑戦するそうです。
a32..DSC00861.jpg


よさだん
四條畷市で活躍しているそうです。
a33..DSC00911.jpg



さくら
寝屋川市を中心に活動している小学3年生~5年生までのチーム。
昨年遊の部で「メチャハピー賞」を受賞されたそうです。
a41.DSC01019.jpg


みんなでバック転。
a42.DSC01016.jpg

a43.DSC01017.jpg


見事に決まりました。
a44.DSC01018.jpg


パークアベニュー会場の進行をここでしていました。
a51.DSC01067.jpg



以下は昨年の一部の映像(ネットから引用させていただきました。画像の真ん中の[>]をクリックしてください。)

大阪府立今宮高校(約26秒)
世界一のダンス部として有名な高校だそうです。(今年は特別プログラムと題して、「学校の部」の審査発表の時間に、来年世界大会で披露するプログラムを特別に披露されるそうです。)


さくら(約29秒)
寝屋川市、小学生3~5年生。上記に概要説明したチーム。



爽やかな秋晴れの中、メチャハッピーな踊りを見て元気をいっぱいもらってきました

今日は体育の日で各地で体育に関連したイベントなどが開かれたようですね。
できるだけイベントなどを見たり、参加したりして、体調にも気をつけたいと思っています。


ご訪問していただきありがとうございました。





太平洋関西展_大阪市立美術館(大阪) [出来事]

大阪市立美術館で「太平洋関西展」を見てきました。 (20161005)

大阪市立美術館
00.P1350629.jpg


知人の作品が太平洋関西展に入選されたので見に行ってきました。会場には絵画、彫刻、版画、染織などの個性的な作品が多く展示されていて、その迫力に圧倒されました。

  太平洋美術会(第112回)太平洋関西展
     開催場所 : 大阪市立美術館(天王寺公園内)
     開催期間 : 2016年10月5日~10日 

11.P1350622.jpg



第112回太平洋展は国立新美術館(2016年5月11日~23日)で既に開催済。今回はその一部の作品を各地で展示する巡回展示と関西支部の作品の展示会でした。また、支部展は全国各地で開催されていて、今後は東京美術館(2016/11/25-12/3)、愛知美術館(2016/11/29-12/4)で開催されるそうです。
(詳細はこちら) http://www.taiheiyobijutu.or.jp/exhibitions/112/schedules


展示会場の様子(1)
12.P1350660.jpg


(以下の4作品はネットから引用させていただきました。)

太平洋美術会奨励賞と大阪府知事賞の受賞作品
  s1 (1).JPG s2 (1).JPG

小品の部の優秀賞とターナー賞の受賞作品
  s3 (1).JPG s4 (1).JPG



展示会場の様子(2)
31.P1350645 (1).jpg

13.P1350655.jpg



美術館の前から通天閣が見えました。
41.P1350627.jpg



素晴らしい作品を鑑賞した後で、久しぶりに「甘党まえだ」で甘いものをいただいてきました。
写している間にソフトが溶け始めましたが、とても美味しかったです・・・(^O^)
42.P1350692.jpg



今日は台風18号が近づいているので不安でしたが、北陸北部を通過したようです。

秋晴れの日が待ち遠しいです。


ご訪問していただきありがとうございました。





星野道夫の旅(大阪) [出来事]

没後20年特別展「星野道夫の旅」を見てきました。(20160919)

b00.jpg


アラスカの自然と動物。そこで暮らす人々をこよなく愛した写真家、星野道夫さんの没後20年特別展「星野道夫の旅」が大阪高島屋で開催されていたので見てきました。
  期間 : 2016年9月15日~9月26日
  場所 : 大阪高島屋

星野道夫
星野道夫さん(1952-1996)は、慶応大学を卒業後、動物写真家田中光常さんの助手を経て、米アラスカ大学入学、86年アニマ賞、90年木村伊兵衛賞を受賞、96年ロシア・カムチャッカ半島でTV番組取材同行中、ヒグマに襲われてなくなった。星野道夫さんが残された多くの写真や文章は、いまだに多くの人々の心を魅了していて、その一部は小・中・高校の教科書にも取り上げられているそうです。

大自然と生き物の納得のいく一枚を撮るために見渡す限りの原野で1カ月以上も野営して、季節移動するカリブーの大群を待つこともあったそうですが、現在のように広くインターネットが普及していなかったことなどを考えると、作品の素晴らしさと同時に撮影の凄さにも驚きました。

特別展では未発表作を含む約250点の写真、自筆の文章、カメラ、装備などが展示されていました。
(作品画像はチラシ、ネットから引用させて頂きました。)

雪解けのツンドラをさまようカリブー
b11.jpg


草むらに潜むグリズリーが黄金色に輝く
b12.jpg


滝を越え遡上してきたサケとグリズリー
b13.jpg


タテゴトアザラシの赤ちゃん
b14.jpg




会場入口付近
a21.P1350149.jpg


会場出口付近
a22.P1350151.jpg


特別展は以下の各地で巡回開催されるそうです。
2016年8月24日~9月5日東京・松屋銀座、9月15日~9月26日大阪高島屋、9月28日~10月10日京都高島屋、10月19日~10月30日横浜高島屋


当日会場で放映されていた映像の『あらゆる生命がゆっくりと生まれ変わり終わりのない旅をしている』の言葉に惹かれました。また、私は初めて星野道夫さんの作品を見たのですが、壮大な自然とその中に生きる動物、人々の生活などの様々な描写に圧倒されてきました。


ご訪問していただきありがとうございました。




「お練り」を見てきました(大阪) [出来事]

天満天神繁昌亭10周年記念の「お練り」を見てきました。(20160915)

天満天神繁昌亭前
a00.DSC09021.jpg


鏡開き
d01.DSC09054.jpg


天満天神繁昌亭の開場10周年を記念して、上方落語協会の桂文枝会長、所属の噺家約70人が天神橋筋商店街などを練り歩く「お練り」が行われたので見てきました。
繁昌亭は関西で半世紀ぶりに復活した落語専門の寄席。先月末に入場者数は約140万人に達したそうです。
お練りには多くの人が集まり、鏡開きも行われ祝福ムードで包まれていました。


お練りのスタート地点の大阪くらしの今昔館前です。
b11.DSC08813.jpg

b12.DSC08844.jpg


桂文枝会長、大阪市長のご挨拶がありました。
a13.DSC08881.jpg


いよいよ、お練りのスタートです。
天神橋筋6丁目から天神橋筋1丁目、大阪天満宮、天満天神繁昌亭まで練り歩きます。
a14.DSC08905.jpg


桂文枝会長も気持良さそうです。
b15.DSC08911.jpg


「お練り」のチラシには10年前の様子が掲載されていました。
この時の赤い人力車には桂春団治師匠、車屋さん役は桂文枝師匠ですね。
41.お練り2006年 .JPG


お練りに三味線などのおはやしなどが続きます。
b16.DSC08915.jpg

c17.DSC08931.jpg



この後、JR天満駅でご挨拶がありましたが先に進みます。


天神橋筋商店街2丁目のオブジェたち
  21.DSC08934.jpg 22.DSC08938.jpg

大阪天満宮
23.DSC08962.jpg

24.DSC08958.jpg



「お練り」は大阪天満宮にご参拝のあと、天満天神繁昌亭前で阿波踊り、ご挨拶がありました。

a31.DSC08997.jpg



a32.DSC09010.jpg


a33.DSC09031.jpg



このあと、鏡開き、振舞い酒がありました。
b34.DSC09047.jpg

a36.DSC09088.jpg


凄い人でした。
b35.DSC09075.jpg



b37.DSC09109 .jpg


戦後60年ぶりに上方落語を毎日上演する寄席小屋として大阪市北区に誕生した天満天神繁昌亭。2016年9月15日開場から丸10年。桂文枝会長のご挨拶の「あっという間の10年間。本当にありがとうございました」を聞いて、本当に時間の経つのが早いなと感じました。次の10年後のお練りも見にいきたいです。


ご訪問していただきありがとうございました。



ブルーレイディスク/DVDレコーダーの修理 [出来事]

約2年9か月前に購入したブルーレイディスク/DVDレコーダー(BDレコーダー)が壊れたので修理してもらいました。(20160824)

b00.DSC08203.jpg



先週、急にBDレコーダーの前面の液晶に「SYSTEM ERROR」が表示され、数回、電源を入れなおしても同じメッセージが表示されBDレコーダーが使えなくなりました。

機械は壊れるものとわかっていても、実際にそうなるとは想定していなく、特にバックアップはとっていませんでした。HDD(約2TB)に保存していた100タイトル以上のコンテンツが消えたのは残念ですが、HDD交換により全容量を使用して、新たに録画していけると割りきりました。

今までもパソコンの映像、画像をDVDに保存していますが、見直すことは殆どしないのが実情です。今回は再度見たいと思って残していた番組映像なので本音は寂しいですが仕方ないですね。

異常発生してから修理まで短期間(4日間)で終わったことは良かったです。さらに、延長保証のおかげで出張費、HDD装置代などの費用がいらなかったのも助かりました。

今回はBDレコーダーでしたが、使用年数の長いエアコン、テレビ、冷蔵庫などの電気製品が順番に使えなくなっていく感じがします。普段使っているものが急に使えなくなると本当に困りますね。



以下は、異常発生から修理までの流れです。整理のために纏めてみました。

◆復旧の試み
1.取扱説明書を出してきて、「SYSTEM ERROR」を確認しました。
   ・一時的な不具合の可能性があります・・・・・・何とか復旧して欲しい。
   ・対処は「リセットボタンを押してください」・・・・やってみるが、同じメッセージがでます。

2.メーカーのホームページのサポートで「SYSTEM ERROR」の対処方法を確認しました。
   ・リセットボタンを押す・・・・・・・・・・・・やりました。
   ・電源の入れなおす・・・・・・・・・・・・・・やりました。
   ・それでも改善しない場合はブルーレイディスクレコーダーの故障が考えられるため、
    修理のお申し込みをおすすめします・・・・・・はい、そうします。


時間は既に21時、サポート時間外。


3.修理のチャット相談が24時間対応だったのでチャットで相談してみました。
   ・取扱説明書、メーカーのホームページと同じ確認をして、結果も同じ。
   ・お礼の旨を伝えて、翌日電話で修理の申し込みをすることにしました。

4.翌日、修理相談窓口に電話して、エラー状況、対処状況を伝えると、
   ・修理が必要で保存している映像は見れなくなる可能性がある。
   ・さらに、 「訪問修理」 と 「引取・配送修理」 の2通りの方法があるとのこと


引取・配送方式が良いかなと考えていたら、「長期保証サービスに加入していますか?」と聞かれ、
もし、購入店の長期保証加入にしているのであれば、購入店から修理依頼してくださいとのこと。


ここで初めて、確か長期保証に加入していたのでは? ハタッと気がつきました。


◆延長保証サービスの利用
1.早速、保証書を探しだすと、「ありました」5年間の延長保証にも加入している・・・・・ヤッター

f01.DSC08191 (1).jpg


2.購入店に電話をすると、

  「延長保証の契約先は別の会社なので延長保証会社に依頼して欲しい」

  早速、故障状況などの要旨を書いて、教えてもらった番号にFaxを送りにいきました。
  (保証会社の電話が混んでいて、メールも連絡が遅くなるので、Faxが一番早いとのこと)

3.家にFaxが無いので、近くのコンビニで数回、また、場所を変えて数回送信を試みるが
  通信エラーで送れません。おかしいな、番号を間違ったのかなと、気を静めて家に帰りました。

4.再度、購入店に電話をすると、別の担当の人がでてきてFaxが送れないことを伝えると、
  保証書などの確認があって、

  「先ほどの担当者の説明は間違っていました。すみません。こちらに電話してください」

  とのこと。先ほどの人は新人さんだったのかな、そういえば、保証書の確認もなかった。

5.新しく教えてもらったところに電話すると、直ぐにつながり、修理依頼を伝えると
  「保証番号」を教えてくれてメーカーと日程調整をしてくださいとのことでした。


◆メーカーの修理サービス
1.早速、メーカーに電話して翌日きてもらうことにしました。翌日の朝、担当の人から電話があり、状況を伝えると

  「ほぼ、HDDの故障と思われますが、2TBのHDD在庫がなく、明日なら手配できます」

  とのこと。翌日に来てもらうことにしました。

2.翌日、来てもらうと、早速リセットボタン、電源オンオフでSYSTEM ERRORが再現することを確認して、

  「やはり、HDDの故障なので交換します。保存しているデータは見れなくなりますが、
   了承してくださいとのこと。」

3.了承後にHDD交換。正常に動作することを確認して、簡単な初期設定をして頂き、
   約1時間程度でテキパキと修理をしていただきました。

4.延長保証に加入していたので費用は不要でしたが、参考までに延長保証に入っていなかった時の
  費用を聞くと約2-3万円位とのことでした。

異常発生から修理までの流れでした。早く直ってよかったですが、色々と大変でした。



台風10号が東北、北海道に向けて進んでいるそうですが、大きな被害が出ないことを祈っています。

ご訪問していただきありがとうございました。





盆踊り_近所 [出来事]

近所の盆踊りを見てきました。(20160820)

b00.DSC08171.jpg


例年、開催されていた盆踊りが中止になったので近所の小学校で開催されていた盆踊りを見てきました。

盆踊り
盆踊りは盆の時期に供養するための行事、または、その行事内で行なわれる踊り。約500年に及ぶ歴史をもち現在でも多くの人が楽しむ日本の代表的な民俗芸能だそうです。 


b10.DSC07863.jpg


b11.DSC08010.jpg

b12.1DSC08051.jpg

b12.2DSC08056.jpg

b12.3DSC08060.jpg

b12.4DSC08091.jpg


b13.DSC07896.jpg



盆踊りといえば河内音頭、江州音頭、河内おとこ節などを思い出します。

河内音頭
河内音頭は大阪八尾が発祥の地とされていて、特に常光寺で伝えられている「流し節正調河内音頭」が原型とされ日本の音風景100選に選定されているそうです。常光寺では毎年8月23-24日は地蔵盆踊りが行なわれているそうです。

以下はネットから引用させていただきました。(約8分37秒)



盆踊りは夜店を覗いたり、踊ったり、見ていても楽しいですね、いつまでも続けていって欲しいです。

8月も残り1週間。暫く残暑が続きそうですが、体調を崩さないように気をつけましょう。



ご訪問していただきありがとうございました。





暮しの手帖とガスビル食堂のカレー [出来事]

「暮しの手帖 83 (8-9月号)2016」を買ってみました。(20160805)


特別付録「暮しの手帖」創刊号(復刻版)
00.img322 (1).JPG



朝ドラ「とと姉ちゃん」を毎回楽しんで見ています。
ドラマは生活総合雑誌『暮しの手帖』、創業者・大橋鎭子、花森安治の雑誌出版の軌跡をドラマのモチーフに、「当たり前の暮しを大切にすること」をモットーに、「戦後の女性の暮しの復興」に明かりをともす希望の物語が描かれているそうです。

近くの本屋で最新号「暮しの手帖」に特別付録として「美しい 暮しの手帖」の創刊号のよりぬき復刻版がついていたので買ってみました。
(写真、文章は雑誌から引用させていただきました。)

10..P1330741 (2).JPG



創刊号も現在の最新号も表紙の裏には全く同じ文章が書かれています。


    これは あなたの手帖です

    いろいろのことが ここには書きつけてある

    この中の どれか せめて一つ二つは

    すぐ今日 あなたの暮らしに役立ち

    せめて どれか もう一つ二つは

    すぐには役に立たないように見えても

    やがて こころの底ふかく沈んで

    いつしか あなたの暮らし方を変えてしまう

    そんなふうな

    これは あなたの暮らしの手帖です


約68年前(1948年)に発行された創刊号の文章が、今も引き続き表紙裏に掲載されていて、その文章が今でも新鮮に感じることに驚きました。


雑誌の一部です。

まずは衣食住ですね。
  11.img323 (1).JPG 12.img324 (1).JPG
  13.img327.jpg 14.img326.jpg



朝ドラ「とと姉ちゃん」は戦前編から戦中・戦後編になり益々面白くなっていきそうですが、最後まで、楽しんでいきたいと思っています。



前回の写真展を見た日に、久しぶりに大阪ガス本社ビル内にあるガスビル食堂でビーフカレーを食べてきました。ガスビルは1933年(昭和8年)建設、国の有形文化財指定。歴史的な建物の中で頂くカレーはとても美味しかったです。
20.P1330453 (1).JPG

21.P1330456 (1).JPG


今回もビーフカレーを頂きました。
22.P1330464.JPG

23.P1330472 (1).JPG


やはり、ビールは美味しいですね。
24.P1330457 (1).JPG


サラダも欠かせません。
25.P1330478 (1).JPG


落ち着いた雰囲気の食堂でした。
26.P1330486.JPG




今日は終戦の日ですね、これからも戦争がおこらないことを祈っています。

厳しい暑さが続いていますが、お互いに体調を崩さないように気をつけましょう。


ご訪問していただきありがとうございました。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。