SSブログ
ウォーキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

京都初詣ウォーク_2015年(京都 [ウォーキング]

京都初詣ウォークに参加してきました。(20150104)

b00.P1210918.jpg



今年初めてのウォーキング参加になります。先日の雪が残る京都の有名な初詣の平安神宮、伏見稲荷大社、八坂神社、清水寺などを歩くとても気持ちの良いウォーキングでした。

JR京都駅から佛光寺、四条河原町、二条大橋、平安神宮、知恩院、八坂神社、清水寺、東福寺を経由して伏見稲荷大社まで歩く約13kmのコースでした。

a京都初詣地図.jpg



集合場所のJR京都駅の前にある京都タワーです。

a11.P1210885.jpg



素晴らしい活け花の展示がありました。

a12.P1210886.jpg



京都駅から京都の街並みを真っ直ぐ北に歩いていくと仏光寺に着きました。

b13.P1210907.jpg



休憩後、東側の高瀬川まで歩き、そこから高瀬川に沿って四条、三条、二条大橋へと歩いていきます。
四条大橋東側にある南座です。

a14.P1210911.jpg



復元された高瀬舟です。

a15.P1210913.jpg



二条大橋からは鴨川沿い、夷川発電所を経由して平安神宮まで歩きました。
平安神宮

a21.P1210938.jpg

a22.P1210927.jpg

a23.P1210928.jpg



大文字も雪化粧していました。

a24.P1210922.jpg




午後からは初詣、観光客が多いところを歩くので自由歩行になります。



京都市美術館の前を通過して青蓮院門跡、知恩院、八坂神社を経由して清水寺に向かいます。

京都市美術館

a31.P1210936.jpg



青蓮院門跡

a32.P1210940.jpg



知恩院

a33.P1210941.jpg



八坂神社

a41.P1210949.jpg

a42.P1210948.jpg



圓徳院
いつも綺麗なツワブキの花を鑑賞させて頂いています。雪の圓徳院もいい雰囲気でした。

a51.P1210954.jpg



清水寺

b61.P1210973.jpg



清水寺を通過すると人も少なくなりました。紅葉で有名な東福寺を経由して伏見稲荷大社まで歩きます。


東福寺

a62.P1210986.jpg

a63.P1210993.jpg



無事に伏見稲荷大社にゴールしました。
伏見稲荷大社はトリップアドバイザー ”行ってよかった外国人に人気の日本の観光スポット2014” で日本国内第1位に選ばれたそうです。

b71.P1220004.jpg

a72.P1220016.jpg



伏見稲荷大社の参道にはウズラの焼き鳥のいい匂いが漂っていました。

a81.P1220017.jpg




ご訪問していただきありがとうございました。




嵐山・嵯峨野紅葉ウォーク(京都) [ウォーキング]

嵐山・嵯峨野紅葉ウォークに行ってきました。(20141126)

仁和寺
00.P1210412.JPG



少し前になりますが、京都の西側の紅葉の中のウォーキングに参加しました。コースはJR嵯峨嵐山駅から天龍寺、嵐山公園、二尊院、大覚寺、広沢池、仁和寺、妙心寺を経由してJR花園駅までの12km。当日は曇りでしたが、紅葉の中の気持ちの良いウォーキングでした。

a00嵐山地図.jpg



嵐山
11.0P1210179.JPG


天龍寺
後嵯峨天皇の亀山離宮があったところに、暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓国師を開山として創建した禅寺。方丈裏の庭園(史跡・特別名勝)は往時の面影を伝えていて、嵐山、亀山を背景とした池泉回遊式庭園で貴族文化の伝統と禅好みの手法が溶け合い四季折々の美しさを見せるそうです。
11.1P1210203.JPG


11.2P1210237.JPG



嵐山の展望台から桂川を臨みます。
12.P1210271.JPG



嵐山公園
13.P1210288.JPG



有名な竹林を歩いている時にウエディングドレスの方に出会いました
  14.2P1210299.JPG 14.1P1210293.JPG


千代の古道
平安京ができる前から宇多野・嵯峨野へと通じた古道。都人たちがこの道を通ってお月見に出かけたともいわれているそうです。このあたりになると人も少なってきました。
20.2P1210333.JPG



途中に綺麗なコスモス畑がありました。
20.1P1210325.JPG



広沢池
綺麗な池で撮影している人たちがいました。
21.P1210339.JPG



広沢池の周りの綺麗な紅葉
22.P1210372.JPG



途中で出会った京福電鉄
  31.1P1210387.JPG 31.2P1210391.JPG


仁和寺
真言宗御室派総本山。仁和2年(886年)光孝天皇が仏教の隆盛を図るため、「西山御願寺」の建立を発願され、宇多天皇が仁和4年(888年)年その造営を完成。ユネスコの世界文化遺産に登録。江戸時代の儒学者貝原益軒の「京城勝覧」という京都の名所の案内書にも、吉野の桜に比べて勝るとも劣らないと絶賛され、大正13年に国の名勝にも指定されたそうです。
41.0P1210397.jpg


41.P1210425.JPG


42.P1210421.JPG



この後、妙心寺を経由してJR花園駅まで歩きました。


JR花園駅からは京福電鉄で嵐山まで戻りました。


再び嵐山の渡月橋です。
京都市内の観光地の人力車が増えているように感じました。
51.P1210465.JPG




今年もあっという間に素晴らしい紅葉の季節が終わりました。来年も楽しみにしたいと思います。12月に入ってイルミネーションが綺麗な時期になり、同時に急に寒くなってきましたが体調に気をつけましょう。


ご訪問していただきありがとうございました。





琵琶湖一周8回割ウォーク(滋賀) [ウォーキング]

琵琶湖一周8回割ウォーク第8回湖西・史跡公園コースに参加しました。 (20141123)

膳所公園
b00.P1210115.jpg


今年5月のウォーキング再開後、初めて25kmのウォーキングに参加しました。湖西のJR堅田駅からJR石山駅まで、ところどころで琵琶湖を眺めながら歩くコースです。当日は曇ったり晴れたり天候は良く絶好のウォーキング日和でした。

b琵琶湖地図.jpg


浮御堂
満月寺浮御堂(まんげつじうきみどう)は滋賀県大津市堅田、琵琶湖畔の臨済宗大徳寺派海門山満月寺にある、湖上に突き出た仏堂。近江八景「堅田の落雁」で名高い。堅田の浮御堂の通称でも知られているそうです。
b12.P1200981.jpg


湖西の街並み
b13.P1210010.jpg


唐崎神社
近江八景の一つで境内には宇志丸宿禰が植えたとされる「唐崎の松」があり、境内から琵琶湖を背景に唐崎の松を描いた歌川広重の「唐崎の夜雨」が有名だそうです。
b14.P1210015.jpg


唐崎の松
b15.P1210017.jpg


琵琶湖の景色
b21.P1210020.jpg


b31.P1210051.jpg


大津港
b32.P1210069.jpg


b33.P1210074.jpg


なぎさ通りと大津プリンスホテル
  b41.1P1210086.jpg b41.2P1210094.jpg

近江大橋
このあたりでスタートから約20kmになります。少し足が痛み出しました。
b51.P1210107.jpg


JR東海道本線です。あの橋を通過して右に曲がったところがゴールJR石山駅です。
b53.P1210140.jpg


b54.P1210148.jpg


パンパスグラス
ウォーキングの途中で見かけました。
b55.P1200984 (1).jpg


足底筋に気をつけて歩いていましたが、20km付近から足が痛みだし、その後、さらにゆっくり歩いて何とかゴール出来ました。翌日以降、足底筋の痛みは意外と少なかったので、ほっとしましたが、まだ、普通に20-30kmを歩くのは難しく、もう少し、今のペースでウォーキングを楽しみたいと思いました。



♪ サブブログ「とんぼちゃんの散歩路」を更新しました。
お時間があるときに見て頂けると嬉しいです。
   「住吉大社から住吉公園(大阪)」  (New)

ご訪問していただきありがとうございました。



第7回都島ウォーク(大阪) [ウォーキング]

「第7回都島ウォーク」に参加しました。(20141103)

b00.P1200566.jpg


少し前になるのですが、大阪市都島区の「まちRING!みやこじま」のイベントの一つとして開催されていた都島ウォークに参加しました。イベントでは「都島まちぐるみ音楽祭」が11/3-8まで、区内各地でジャズ、クラシック、映画音楽などの演奏が繰り広げられていたそうです。

ウォーキングは11km、5.5km、2.8kmの3コースが設定されていましたが、大川沿い(旧淀川)に毛馬桜ノ宮公園から蕪村公園までを往復する5.5kmのコースに参加しました。
地図 1 (1).JPG


スタート前の柔軟体操です。向こうに見える建物はOAP、帝国ホテル大阪などです。
b11.P1200581.jpg


小さな子供連れの家族も沢山参加していました。
b12.1P1200582 (1).jpg


b12.2P1200585.jpg


スタートです。空には今にも雨が降り出しそうな雲が出ています。
b13.P1200587.jpg


紅葉が部分的に始まっていました。
b16.P1200597.jpg


b14.P1200588.jpg


池越えに大阪城が見えます。
b15.P1200591.jpg


チェックポイントです。
ここでスタンプを押してもらいました。
b21.P1200611.jpg


さらに大川沿いを歩きます。
大川では某大学のボート部の練習風景が見られました。
b22.P1200602.jpg


中間点の蕪村公園
ここで再びスタンプを押してもらいます。
b24.P1200625.jpg


中間点の近くの毛馬閘門(けまこうもん)です。
現在の淀川と旧淀川の分岐点にもなっています。
b23.P1200628.jpg


折り返してゴールに向かいます。
b32.P1200654.jpg


b31.P1200648.jpg


大阪ダックツアーの観光バスが止まっていました。
新観光スタイルの水陸両用バス(40人乗り)。車輪とスクリューを備えていて、陸上(約60分)+水上(約30分)=約90分間の大阪観光が楽しめるそうです。
b33.P1200661.jpg


ゴールです。
b34.P1200667.jpg


アンケートに記入をします。
b35.P1200670.jpg


b36.P1200674.jpg
 

参加賞に手ぬぐい、ミネラルウォータをいただきました。
a41.P1200884 (1).jpg



スタート時に出ていた雨雲もウォーキングの途中から無くなり、爽やかな秋晴れの中で気持ち良いウォーキングができました。


サブブログ「とんぼちゃんの散歩路」を更新しました。
お時間があるときに見て頂けると嬉しいです。
  20141111 「阿倍野区をあるく(大阪)」 


ご訪問していただきありがとうございました。




和泉弥生ロマンツーディウォーク [ウォーキング]

和泉弥生ロマン ツーディウォークに参加しました。(20141018)

a00.P1190737 (1).jpg



和泉弥生ロマン ツーディウォークは平成26年10月18日(土),19日(日)に大阪の和泉中央駅をスタート・ゴール地点として行われれるウォーキング大会です。和泉市には全国でも屈指の規模を誇る弥生時代の集落跡・池上曽根遺跡があり、遠い昔からこの地に人々が住み、生活を営んでいたことが伺えるそうです。
2年前に一度参加したのですが、今回も前回と同じく5kmコースに参加しました。ゲスト参加されていた走る男の森脇健児さんと歩いてきました。

出発式
市長、ゲストのご挨拶を聞いてから軽い柔軟体操をします。

a11.0P1190673 (1).jpg


  a11.1P1190674 (1).jpg a11.2P1190683 (1).jpg

a12.P1190689 (1).jpg



出発です。5kmのコースは近くの幼稚園児たち、色々なご家族などが参加していました。

  a13.P1190665 (1).jpg a14.P1190696 (1).jpg

  a15.P1190702 (1).jpg a16.P1190727 (1).JPG


中間のチェックポイントです。飲み物とバナナをいただきました。休憩中にゲストと記念撮影をしている人たち。

  a21.P1190724 (1).jpg a22a.P1190720 (1).jpg

休憩後、再び歩きます。
歩いている途中に車の販売店のアドバルーンが上がっていました。

  a23.P1190731 (1).jpg a24.P1190740 (1).jpg

ゴールです
a31.P1190741 (1).jpg



イベント会場では漫才、和泉市のマスコットキャラの踊りなどが催されていました。漫才の2700さんのツネさん(右)は和泉市のPR大使になられているそうです。

a32.P1190754 (1).jpg


a33.P1190764 (2).jpg



完歩証と参加賞に和泉木綿のボディタオルを頂きました。

a41.0P1190755.jpg


  a41.2P1190985 (1).jpg a41.1img013.jpg

当日は爽やかな秋の空。5kmは園児たち、ファミリーなどが参加していて楽しいウォーキングでした。参加賞も大サービスして頂きとても良かったです。

ご訪問していただきありがとうございました。




岩湧寺その2(大阪) [ウォーキング]

秋海棠_岩湧寺の続きです。(20140911)

a00.DSC03768 (1).jpg



南海電車高野線の天見駅からウォーキングを兼ねて岩湧寺の秋海棠を見てきました。

a00.地図 (1).jpg

四季菜館に着いた後、岩湧寺の秋海棠を見る前に四季彩館の外のテーブルで景色を眺めながら昼食を食べていました。西の方に黒い雲がでてきたなと思っていると、急に雨が降り出し、どんどん強くなり、慌てて四季彩館の中のテーブルを使わさせて頂きました。本当に助かりました。黒い雲が出てくると雨が降り出すと想定している方が良いですね。

a11.DSC04019 (1).jpg



当日朝の天見駅に戻ります。さわやかな感じで晴れていました。
天見駅は無人駅。OSAKA pitapaカードが使えました。

a12.DSC03728.jpg



暫く、山の中の景色を見ながら歩いていきます。

a13.DSC03733.jpg



人も車もたまにすれ違ったりしましたが、殆ど会いませんでした。
道の横の崖に緑色のコケでしょうか自然を感じます。

a14.DSC03774.jpg



周りの景色を眺めがら歩いていると、綺麗な花に出会いました。ノゲイトウ(野鶏頭)でしょうか。
ノゲイトウの花言葉は「おしゃれ、風変わり、感情的、色あせぬ恋、気取りなど」だそうです。

a21.DSC03770.jpg


a22.DSC03764.jpg



殆ど1本道だったのですが、それでも少し不安になってきたので、散歩していた人たちに岩湧寺への道を聞きました。この道を真っ直ぐ行くとトンネルを越えて暫くすると神納の分岐に着くとのことでした。


暫くすると、先ほど聞いていたトンネルにつきました。

a31.DSC03780.jpg



道の真ん中が小さな草などで緑色になっていました。すごく新鮮に見えました。

a32.DSC03791.jpg



ようやく岩湧寺への分岐点、神納に着きました。少し休憩です。
ゆっくり歩いてきたので、ここまで1時間少しかかりました。

a33.DSC03797.jpg



休憩の後、いよいよ、四季彩館、岩湧寺に向かいます。
道のあちらこちらに秋海棠の花たちが出迎えてくれています。

a41.DSC03999.jpg



途中の秋海棠を写しながら、歩いていくと木製の階段が見えてきました。四季彩館はすぐ上です。

a42.DSC04000.jpg



四季彩館につきました。途中から曇り空になりましたが、四季彩館まで雨に合わず良かったです。
ここで、昼食にしました。

a43.DSC04006.jpg



この後、冒頭のようなすごい雨が降り出しました。


雨が上がった後の岩湧寺および周辺の秋海棠などの様子は前回の記事のとおりです。


岩湧寺からの帰りの神納の分岐からは、真っ直ぐ南青葉台口まで歩きました。
その途中の道脇のところどころにも秋海棠の花が咲いていて、とても気持ち良かったです。


(四季菜館、岩湧寺の近くには数箇所の駐車場がありました。)



また、台風16号が来週日本に近づいて来るようですね、お互いに気をつけましょう・・・

ご訪問していただきありがとうございました。



星のブランコ(大阪) [ウォーキング]

「交野吊橋ほしだ園地星のブランコウォーク」に参加してきました。(20140831)

a00.P1180979.jpg


少し前になりますが、「交野吊橋ほしだ園地星のブランコウォーク」に参加してきました。
JR星田駅から傍示川、やまびこ広場、せせらぎの路、まつかぜの路、星のブランコ、ピトンの小屋、クライミング・ウォール、天野川、かわぞいの路を経由してJR河内磐船駅まで約11kmのコースでした。

a地図3.jpg



集合場所の星田駅から傍示川、遊歩道、やまびこ広場まで歩いていきます。

やまびこ広場からせせらぎの路、まつかぜの路をぐるりと一周します。

a11.P1180872.jpg



途中に大きな岩石がありました。

a12.P1180869.jpg



やまびこ広場に戻ってきて、昼食になりました。


昼食後、歩きはじめると直ぐに星のブランコが見えてきました。


星のブランコ
「交野吊橋 星のブランコ」は平成9年10月に完成した人道の吊橋。橋の長さ280m、最大地上高50m。
ほしだ園地の森を眼下に望め、鳥になった気持ちで四季折々の美しい景色を見ながら空中散歩を楽しむことができるそうです。

a21.P1180949.jpg



a22.P1180928.jpg




右側の写真は橋の下から見上げたところです。

  a23.1P1180938.jpg a23.2P1180959.jpg


星のブランコを渡って暫く下りながら歩いて行くとログハウスとクライミング・ウォールが見えてきました。


クライミング・ウォール
高さは16.5mあるそうです。登る準備をしている人がいましたが、時間がなかったので見れませんでした。

a31.P1180970.jpg


左側の低いところでは ちびっこたち も楽しんでいました。

a32.P1180965.jpg


休憩の後、天野川、かわぞいの路を歩いていきます。下りなので楽です。


当日(8/31)は夏休み最後の日、河原でBBQ、水遊びをしている人たちを見かけました。

a41.P1180973.jpg


a42.P1180976.jpg


昨日は全米オープンテニス男子シングル準々決勝で錦織選手が勝利して初のベスト4。あきらめずに最後まで戦う気持ちが快進撃の要因だとのこと。次もタフな試合になると思いますが、頑張って欲しいですね。今度もネット中継で応援をするつもりです。
勝ちましたね、素晴らしい。次のfinalも頑張って欲しいですね。(2014.09.07)
今回はグランドスラム初Vにはならなかったですが、これから楽しみですね。(2014.09.09)

ご訪問していただきありがとうございました。




港区をあるく(大阪) [ウォーキング]

「港区をあるく」(大阪)に参加してきました。(20140812)

a00.P1180731.jpg



少し前になりますが、「港区をあるく」に参加してきました。当日は夕方(16時)スタートのウォーキング、初めてのナイトウォーク参加です。日が落ちてからは涼しく、歩きやすくなるので暑い時は良いですね。

JR弁天町駅近くの池除公園から三社神社、池島公園、中央体育館、ダイヤモンドポイント、天保山ハーバービレッジを経由して地下鉄大阪港駅まで約10kmのコースでした。

a地図 (1).jpg



集合場所の池除公園から市岡新田会所跡、三社神社まで歩いていきます。


三社神社から見た弁天町の高層マンションです。まだ日く高く、暑いです。


a11.P1180650.jpg



磯路中央公園、せせらぎの里、池島公園など休憩をはさんで中央体育館まで歩いていきます。


中央体育館の屋上から見た天保山方面の景色。大観覧車が見えます。夕景にはまだ早いですね。

a21.P1180660.jpg



少し休憩した後、中央体育館から赤レンガ倉庫(改装中)などを経由してダイヤモンドポイントまで歩いていきます。


港大橋
a31.P1180675.jpg



ダイヤモンドポイントに着きました。


ダイヤモンドポイント
名前の通り夕日がとても綺麗なところだそうですが、残念ながら当日は雲っていて夕日は見れませんでした。

a41.P1180704.jpg



対岸の大阪南港エリア
真ん中の高いビルは高さ256.0mの大阪府の咲洲庁舎(別名コスモタワー、旧名称WTC)です。

a42.P1180702.jpg



ここから天保山ハーバービレッジは直ぐ近くです。


天保山ハーバービレッジ
世界最大級の水族館「海遊館」、地上高112.5mの「大観覧車」など楽しい施設があります。

a52.P1180711.jpg



遊覧船「サンタマリア」
コロンブスの旗艦「サンタマリア」をモチーフにした遊覧船。大阪府咲洲庁舎、ATCといったベイエリアの名所、雄大な景色などが堪能できるナイトクルーズの出発時間だったようです。

a51.P1180724.jpg



一番最初の写真の大観覧車は地上高112.5m、晴れた日には関西国際空港や明石海峡大橋が一望できるそうです。


このあとはすぐ近くにあるゴール、地下鉄大阪港駅まで歩きました。


ウォーキングは昨年3月に左足の足底筋を痛めたので昨年11月まで止めていました。大分良くなってきたので、昨年12月再開後、少しずつ回数を増やし、今年5月以降は10-15kmを週1回程度のペースで参加しています。まだまだ、以前のペースに戻るまでは時間がかかりそうですが、焦らずにゆっくりと距離、回数を伸ばしていきたいと思っています。


ご訪問していただきありがとうございました。



天王寺区をあるく(大阪) [ウォーキング]

「天王寺区を歩く」に参加してきました。 (20140114)
地上300m日本一の超高層ビル「あべのハルカス」
b00.1P1150286.jpg


新清水寺からの景色
a00.2P1150309.jpg


四天王寺
a00.3P1150425.jpg



大阪24区を毎月1回順番にまわるウォーキング。第一回目の今回は「天王寺区を歩く」。天王寺公園から天王寺七坂、愛染堂、生國魂神社、上本町六丁目、善福寺、真田山公園、から久保神社を経由して四天王寺までの約10kmのコースでした。
b地図b.jpg


コース紹介を受け、準備体操の後、スタートします。


天王寺七坂
早速、天王寺の七つの坂を順番に歩きます。天王寺七坂(てんのうじななさか)は、大阪市天王寺区の上町台地西側(夕陽丘地区)にある7つの坂の総称。

逢坂:一心寺の北側の国道25号線の坂。逢坂の関になぞらえて呼ばれる。
a11.1P1150299.jpg

a11.2P1150300.jpg


天神坂:安居神社(天神(菅原道真)が祀られている)へ通じる坂。。
  b12.1P1150305.jpg a12.2P1150308.jpg

清水坂:新清水清光院に登る坂道。音羽の滝を模した「玉出の滝」があり大阪市内の唯一の滝と伝えられている。
  b13.1P1150314.jpg a13.2P1150311.jpg

愛染坂:坂の上にある勝鬘院(愛染堂)から名付けられた。
  b14.1P1150316.jpg a14.2P1150323.jpg

口縄坂:坂の下から見ると道が蛇のように細く長いから名付けられた。
  b15.1P1150344.jpg a15.2P1150342.jpg

源聖寺坂:登り口に源聖寺があることから名付けられた。
  b16.1P1150349.jpg a16.2P1150351.jpg

真言坂:生國魂神社の北側にある南北の坂。かつては真言宗の寺院が六坊あった。
  b17.1P1150376.jpg a17.2P1150379.jpg

勝鬘院(愛染堂)
a22.1P1150324.jpg

a23.P1150328.jpg

a22.2P1150340.jpg


生國魂神社
真言坂の南側にある生國魂神社で休憩になりました。ここからは、上本町6丁目(上六)に向けて歩きます。
a24.P1150356.jpg

  a26.1P1150359.jpg a26.2P1150362.jpg
a25.P1150357.jpg



上六界隈
a27.P1150383.jpg



上六から北東の東高津宮を経由して善福寺に歩きます。


善福寺(どんどろ大師)
善福寺は大坂夏の陣の戦死者を弔うために建てられたと伝わるお寺。通称はどんどろ大師。「どんどろ」とは、天保年間の大坂城代で弘法大師を信仰した土井大炊頭利位(どいおおいのかみとしつら)の「土居殿」 がなまり、本尊の弘法大師がこの名称で呼ばれるようになったそうです。土井利位は幕府の老中となり水野忠邦の天保の改革に協力したそうです。
a28.1P1150395.jpg

a28.2P1150393.jpg


久保神社
久保神社の久保の地名は窪地の意味で茶臼山から続く低地。浪速神楽の家元としても知られている。境内の願成就宮は、聖徳太子の崇敬深く、四天王寺の建立を始め諸事御願が遂げられたため、願成就宮であると称えられているそうです。
a29.P1150417.jpg


四天王寺
四天王寺(してんのうじ)は、聖徳太子建立七大寺の一つ。山号は荒陵山、本尊は救世観音菩薩。
a30.P1150424(1).jpg


どやどや
どやどやは元旦から始まる修正会の14日の結願日に行われる行事で、魔よけの護符(牛王宝印)を奪い合うものだそうです。「どやどや」の名の由来は、結願日に近郷の農家が魔よけの護符をもらおうと、境内に「どやどや」と集まったのが起源とされるそうです。多くの人たちが見学に来ていました。
a41.P1150428.jpg


ウォーキングを終えた後なので、園児たちの様子だけを見て帰りました。
a42.P1150433.jpg



最初の写真の「あべのハルカス」の所在地は阿倍野区になります。集合場所の天王寺公園の入口付近から写しました。
当日は晴れ、ウォーキングには良い天気になりました。

ご訪問していただきありがとうございました。




京都初詣ウォーク(京都) [ウォーキング]

京都初詣ウォークに参加してきました。 (20140104)

a00.P1150188_1.jpg

c241P1150126.jpg


今年初めてのウォーキング参加になります。
JR京都駅から佛光寺、四条河原町、先斗町、平安神宮、岡崎公園(昼食)、知恩院、 八坂神社、二年坂、産年坂、清水寺、東福寺を経由して伏見稲荷までの約12kmのコースでした。
a地図a.jpg


集合場所のJR京都駅です。
お正月用でしょうね素晴らしい花の展示がありました。また、京都タワーも綺麗に化粧直ししていました。スタッフの方にコースの説明をしていただきスタートです。

a01.P1150026.jpg

a02.P1150028.jpg

a03.P1150044.jpg



佛光寺
しばらく京都の街並みを北に歩き、ホテル日航プリンセス京都の角を右に曲がると佛光寺に着きました。ここで休憩です。

a05.P1150046.jpg


a06.P1150047.jpg


a07.P1150056.jpg

  a07.2P1150049.jpg a07.1P1150050.jpg


四条河原町
東の方向にある鴨川に向かいます。有名な高瀬川沿いに四条河原町に歩きます。四条大橋の東側には京都四条南座が見えます。そのうちに歌舞伎の顔見世興行を見たいですが・・・
やはり、京都の繁華街の四条界隈は観光客など人が多いです。

b12.P1150073.JPG


先斗町
先斗町を歩きます、丁度お昼時分。良い匂いがお店の中から漂ってきます。お腹が騒ぎ出します。

a13.P1150085.jpg



三条大橋
三条大橋の近くには外人さんの姿も見受けられました。どこの国の人でしょうか。

b14.P1150091.JPG


高瀬舟
森鴎外などの小説にしばしば登場する高瀬川と高瀬舟。復元されて綺麗になっていました。

a15.P1150098.jpg



鴨川
二条大橋からは鴨川の河川敷を歩きます。

a21.P1150106.jpg

平安神宮
夷川(えびすがわ)発電所を経由して琵琶湖疏水沿いに平安神宮に向かいます。

a22.P1150116.jpg

a23.P1150124.jpg

a24.2P1150132.jpg




午後からは自由歩行
平安神宮近くの岡崎公園で昼食を頂きました。午後からのウォーキングは初詣、観光客が多いところを通過するので団体歩行ではなく自由歩行になります。


京都市美術館の前を通過して青蓮院門跡、知恩院、八坂神社を経由して清水寺に向かいます。途中の二年坂、産年坂あたりは初詣の人で溢れかえっていました。

京都市美術館
a31.P1150134.jpg


青蓮院門跡
a32.P1150139.jpg


知恩院
a33.P1150147.jpg


八坂神社
a34.P1150155.jpg



産年坂と清水寺参道

  a35.1P1150167.jpg a35.2P1150173.jpg


清水寺

a36.P1150180.jpg


東福寺
清水寺を通過すると人も少なくなりました。
紅葉で有名な東福寺を経由して伏見稲荷大社まで歩きます。

a41.P1150202.jpg

a42.P1150205.jpg



伏見稲荷大社
無事に伏見稲荷にゴールしました。

a43.P1150208.jpg

a44.P1150215.jpg



伏見稲荷大社の参道のお店からは稲荷名物の「すずめ、うずらの焼き鳥」のいい匂いが充満していました。

a51.P1150225.jpg



午後のコースは昨年3月に足を痛めた京都ウォークの一部と同じところでアップダウンが多く、痛みが再発しないか不安でした。今回も後半の10km付近で少し足が痛くなりましたが、それ以上には痛まずに済み何とかゴールできました。まだまだ、完全に治るまでにはもう少し時間がかかりそうです。

当日は曇り、少しだけ雨が降りましたが、ウォーキングにはちょうど良い天気になりました。

ご訪問していただきありがとうございました。




前の10件 | 次の10件 ウォーキング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。