SSブログ
ウォーキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

嶋左近ゆかりの山城_椿井城跡を歩く(奈良) [ウォーキング]

「嶋左近ゆかりの山城_椿井城跡を歩く」に参加してきました。 (20131222)

a19.P1140944.jpg


近鉄平群駅近くの中央公民館から竜田川沿い、道の駅、平等寺、椿井春日大社、椿井城跡、椿井井戸、平群中央公園(昼食)、ぶどう畑、三郷中央公園、王寺駅まで約12kmのコースでした。
a地図a.jpg


集合場所の平群駅から中央公民館に移動します。
a11.P1140895.jpg


準備体操をした後、スタートです。旗を先頭に団体で歩きます。私は今回も写真を写しながらゆっくり歩きます。
右に流れている川は竜田川。百人一首では紅葉で有名な竜田川、桜も綺麗そうです。
a12.P1140899.jpg

a13.P1140901.jpg


しばらく歩くと道の駅につきました。
a14.P1140908.jpg


少しの休憩の後、椿井城跡に向います。少し登りになるのでペースがゆっくりになります。周りの田園風景が気持ち良いです。中央右の山上に生駒山テレビ・FM送信所。ここから大阪、奈良などに電波を送信しています。
a15.P1140914.jpg


平等寺春日神社
a16.P1140915.jpg


椿井春日神社
a17.P1140928.jpg


椿井春日神社の境内の横から椿井城跡への登りになります。結構きつい登りでした。
  a18.1P1140932(1).jpg a18.2P1140939.jpg
  a18.3P1140941.jpg a18.4P1140942.jpg

ようやく山上に着きました。風がとても強かったですが眺めは最高でした。
a20.P1140948.jpg

椿井城跡
室町時代に築城された山城で南北に300m以上。多くの郭、堀切、土塁、ごく一部に石垣も残っています。当初、地元小豪族の椿井氏が築城、平群谷北西から勢力を広げた嶋氏が椿井氏を破って椿井城を整備。
天正8年(1580年)に織田信長が郡山城を残して大和の諸城を取り壊させていて、椿井城もこの時に放棄されたそうです。

南郭主郭に立つ城跡の幟
a21.P1140950.jpg


椿井城跡は北郭と南郭があるそうですが、現在は南郭だけが見学できるそうです。
a22.P1140960.jpg


しばらく、眺めていたい気持ちでしたが、次の目的地に向かって下り始めます。
a23.P1140964.jpg


椿井井戸
今も清水が湧出する古井戸で、聖徳太子と平群神手将軍の逸話が伝えられているそうです。「椿井」という地名の起こりにもなっているそうです。
a24.P1140973.jpg


平群中央公園
ここで昼食を頂きます。
a25P1140994.jpg


昼食後はぶどう畑の間を歩いていきます。
31.P1150006.jpg


途中で見かけた木の実たち
b41P1140900(1).JPG

a42.P1140911.jpg

a43.P1140974.jpg

a44.P1140970.jpg


ゴールの王寺駅
a51.P1150011.jpg


再開を始めて3度目のウォーキングになります。前日は雨が降り、心配していたのですが、当日はウォーキングにはちょうど良い天気になりました。今回は270m位の山城などアップダウンがあったので、少しきつかったですが、何とかゴール出来ました。

ご訪問していただきありがとうございました。

コメント欄クローズさせていただきました。



OSAKAシティウォーク2013(大阪) [ウォーキング]

OSAKAシティウォーク2013 第3回に参加しました。 (20131124)
a00.5P1140452.jpg

a00.2P1140470.jpg

a00.3P1140493.jpg

a00.4P1140510.jpg

a00.1P1140377.jpg


今年3月に足を痛めてから約8か月間、足の治療を続けてきました。漸く痛みが消えてきたようなので少しずつ歩き始めました。今回のコースはロング約12.5kmとショート6.5km。中間点で様子を見たところ、足の痛みが無かったので、後半は歩く速さをゆるめてなんとかロングを完歩できました。

今回のウォキングは大阪シティウォークの3回目、私は初めて参加しました。大阪環状線の桜ノ宮駅近くの毛馬桜ノ宮公園から大川沿い、毛馬の閘門、大川沿い、南天満公園(ショートコースゴール)、中之島界隈、大阪中央卸売市場、安治川隊道、九条東公園までのコースでした。
a地図.jpg

集合場所(スタート)の毛馬桜ノ宮公園です。
この公園は桜の名所、綺麗に色づいていました。
a10.P1140385.jpg

a11.P1140388.jpg


受付をします。

a12.P1140387.jpg


スタート前の準備体操をした後、スタートします。
速さを競うウォーキングではなく各自のペースで歩きます。私は写真を写しながらゆっくり歩きます。
a13.P1140405.jpg

a14.P1140407.jpg


大川沿いを歩きます。
a21.P1140413.jpg


毛馬の閘門です。
大川は旧淀川です。現在の淀川は明治初期にオランダ人技師ヨハネス・デレーケたちが毛馬の閘門からまっすぐ大阪湾に流れるように改修したそうです。
a22.P1140417.jpg

a23.P1140435(1).jpg


右側から下側へ流れるのが大川になり、まっすぐ左へ流れるのが現在の淀川です。
a24.P1140425.jpg


再び大川沿いを南に歩きます。
先ほどの対岸を歩きます。OBPのビル群が見えてきました。
a25.P1140451(1).jpg

a26.P1140457.jpg


中間ゴールの南天満公園です。
最初の2枚目の写真の噴水はこの公園の左側にあります。
a27.P1140474.jpg



少しの休憩と水分補給をします。ここからは中之島、堂島川沿い、安治川沿いに歩きます。

中之島公園
春、秋の薔薇が綺麗です。今年は秋薔薇を写しに来ました。
a31.P1140479.jpg


大阪市中央公会堂
a32.P1140484.jpg


大阪市役所
a33.P1140487.jpg


堂島のビル街
a34.P1140490.jpg


中之島フェスティバルタワーと建て替え中の朝日新聞社ビル
中之島フェスティバルタワーの中に新しくなったフェスティバルホールがあります。今年は2度公演を見ました。手前(右側)は建て替え中の朝日新聞社ビルです
a35.P1140502.jpg


大阪中央卸売市場
大阪の台所です。
a36.P1140518.jpg


安治川隊道
安治川の下を歩きます。水漏れ予防でしょうか、工事をしていました。
a37.P1140524.jpg

a38.P1140527.jpg


ゴールです。
a41.P1140531.jpg


頂いた完歩証と記念バッチです。
a42.P1140610.jpg

b43.P1140612(1).jpg

当日はとても天気が良く、快適に歩くことが出来ました。しかし、10km辺りで少し痛みがでたので、そこからは、更にペースを落としました。翌日以降、痛みが出ないか不安でしたが、何とか痛みが出なかったのでホットしています。再発しないように気をつけて徐々に距離、回数を増やしたいと考えています。


ご訪問していただきありがとうございました。



名水の地 伏見をめぐる(京都) [ウォーキング]

名水の地 伏見をめぐる(京都)に参加してきました。 (20130323)

a00.1P1090489.jpg

a00.P1090414.JPG


JR藤森駅から藤森神社、不二の水、清和の井、菊水若水、常盤井水、金運清水、伏水、閼伽水、さかみず、白菊水、御香水、勝水を巡ってJR桃山駅までの14kmのコースでした。
a.伏見地図.jpg


不二の水_藤森神社
藤森神社は平安遷都以前から祀られている古い社、駈馬、紫陽花でも有名だそうです。ご神水「不二の水」は二つとないおいしい水という意味だそうです。
a01.1P1090363.jpg

 a01.3.1P1090364(1).jpg a01.3.2P1090366.jpg a01.3.3P1090365(1).jpg

  a01.5.1P1090374(1).jpg a01.5.2P1090378.jpg

清和の井_清和荘
伏見の名水の一つ。昭和初期「清和荘」さんの創業時、建物が建てられる時に掘られた井戸で、深さ70mから汲みあげているそうです。
  a02.2.2P1090398.jpg a02.2.1P1090391.jpg
a02.1P1090392.jpg

菊水若水_城南宮
城南宮は794年の平安京遷都に際し、国常立尊(くにのとこたちのみこと)と八千矛神(やちほこのかみ)と神功皇后(じんぐうこうごう)を祀り、以来都の南方に鎮まり国を守護する城南宮と仰がれているそうです。菊水若水は伏見名水の一つ。菊水若水は城南宮敷地内の鳥居側。 飲むと、あらゆる病が治るといわれているそうです。
  a03.2.1P1090409.jpg a03.2.2P1090426.jpg

a03.1.0P1090423.jpg

  a03.1.1P1090413.jpg a03.1.2P1090425(1).jpg

常盤井水_キンシ正宗
常盤井水は「常に変わらず永久不変の水量を たたえる井戸水」の意味をこめて付けられた名前だそうです。キンシ正宗は蔵開きで入れませんでした。
  a04.1P1090434.jpg a04.2P1090435.jpg

金運清水_大黒寺
大黒寺境内に湧く「金運清水」は、2001年に新しく掘られた井戸水。金運 良好、資産増加などのご利益があるといわれているそうです。
  a05.2.1P1090441(1).jpg a05.2.2P1090440.jpg
a05.1P1090446(1).jpg


伏水_黄桜酒造本店
黄桜酒造本店に涌く「伏水 」は、伏見がかつて「伏水」と呼ばれていたことから命名された。井戸の深さは約60 メートルで、涌き出る水量も多く、まろやかな口当たりは伏見の名水ならではの味だそうです。ここも入れませんでした。
  a06.1P1090505(1).jpg a06.2P1090507.jpg

閼伽水(あかすい)_長建寺
閼伽水は本尊である八襞辨財天(はぴべんざいてん)という8本の腕を持った音楽・財富・智恵・延命を司る弁天様にお供えする水として大切にされているそうです。
  a07.1.1P1090526.jpg a07.1.2P1090525.jpg
a07.0P1090523.jpg


さかみず_月桂冠大倉記念館
月桂冠大倉記念館の中にある自然水。ここも入れませんでした。
  a09.1.2P1090537.jpg a09.1.1P1090536.jpg

白菊水_鳥せい本店の横
鳥せい本店の横にある水は白菊水とよばれ1677年創業の山本本家の酒造りに使われている名水。白菊水の名は、白菊を愛でる翁が「この地に日照りが続き、稲が枯れるようなとき、私の愛でた白菊の露の一雫より清水が湧き出す」との伝説からとられていて、御香宮の御香水と同じ水脈といわれているそうです。
  a08.1.1P1090547.jpg a08.1.2P1090551.jpg

御香水_御香宮神社
伏見の御香水862年境内から良い香りのする水が湧き出し、その水を飲んだところたちまち病気が治ったそうです。様々な奇跡を起こす香りの良い水が湧き出 したため、清和天皇から「御香宮」の名を賜り、御香宮神社の名の起源となったそうです。現在は飲用を禁止しているそうです。
  a10.1.1P1090560.jpg a10.1.2P1090562.jpg
  a10.0.1P1090607.jpg a10.0.2P1090615.jpg

勝水_乃木神社
名水「勝水」は勝運に結びつく水として信仰されているそうです。
  a11..2P1090593.jpg a11.1P1090572.jpg

伏見の清酒きき酒会、日本酒まつりが開催されていました。
a14.0.1P1090501.jpg

  a14.2P1090540.jpg a14.3P1090543(1).jpg

途中で出合った花たち
a20.2P1090450.jpg

a20.1P1090520.jpg

  a20.3P1090600(1).jpg a20.4P1090460.jpg

当日は伏見の清酒きき酒会、日本酒まつり、蔵開きなどが催されていて人も沢山きていました。利き酒は参加できなったですが、ウォ-キングは天気も良くとても楽しかったです。

ご訪問していただきありがとうございました。


アーモンドの花と芦屋の地蔵巡り [ウォーキング]

アーモンドの花と芦屋の地蔵巡りに参加しました。 (20130320)

a00.P1090311(1).JPG


JR甲南山手駅近くの公園から東洋ナッツ食品アーモンドの花、深江浜えびす神社跡、芦屋公園、春日公園を経由してJR芦屋駅までの10kmのコースでした。
a地図.jpg


東洋ナッツ食品のアーモンドの花
東洋ナッツ食品のアーモンドの木は1978年にカリフォルニアの企業からアーモンドの苗木を譲り受け1979年に植えたのが始まりだそうです。
a01.2P1090315(1).JPG


b01.1.P1090324(2).JPG


a01.3P1090320(1).JPG


アーモンドフェスティバル
満開のアーモンドの花の下でステージイベントやアーモンドなどの加工食品の試食、販売が行われ、毎年多くの花見客でにぎわうそうです。
a01.4P1090308(1).JPG


甲南山手駅近くの公園に咲いていたアーモンドの花
a02.1P1090283.JPG


a02.2P1090290(1).JPG


a02.3P1090285.JPG


深江浜えびす神社跡と芦屋公園
a03.P1090350.JPG


a04.1P1090307.JPG


a04.2P1090359(1).JPG


芦屋公園で昼食を頂きました。
a04.3P1090360.JPG


途中で出合ったモクレンたち
a05.1P1090355.JPG


a05.2P1090348(3).JPG



当日は曇り、午後から雨が降りだしました。雨が降り出した後は写真を撮るのを止めました。アーモンドの花を見るのは初めてでしたが、とても綺麗な花でした。

ご訪問していただきありがとうございました。




琵琶湖一周8回割ウォーク_第2回(滋賀県) [ウォーキング]

琵琶湖一周8回割ウォーク_第2回(滋賀県)に参加しました。 (20130317)


a00.1P1090034.JPG

b00.2P1090003(1).JPG

a00.3P1080979.JPG


琵琶湖一周8回割ウォークの第2回目は湖岸・山並展望コース。第1回のゴールJR蓬莱駅から近江舞子、白髭神社、萩の浜、道の駅しんあさひ風車村を経由してJR新旭駅までの約33kmのコースでした。

湖岸・山並風景
山頂には雪が残っていました。
a01.1P1080975.JPG


a01.2P1080984.JPG


白髭神社
全国にある白髭神社の総本社。近江国最古の神社。琵琶湖畔に鳥居が浮かび「近江の厳島」とも称されるそうです。
a02.3P1090047.JPG


a02.2P1090046.JPG


a02.1P1090045.JPG


湖岸・田園風景
a03.1P1090067(1).JPG


a03.2P1090112.JPG


a03.3P1090087(1).JPG


道の駅しんあさひ風車村
のどかなオランダの田園風景をイメージした風車村。高さ18mのジャンボ風車を中心にオランダ風車2基、かわいいアイリスハウスなどヨーロッパの雰囲気になっているそうです
a04.1P1090126.JPG


a04.2P1090127.JPG


a04.3P1090129.JPG


途中で出合った梅
a03.4P1090056.JPG



3月3日の京都ウォークで少し足を痛めていてウォーキングを自重をしていましたが、大分良くなったので琵琶湖一周第2回目に参加しました。第2回目の当日は天気が良く、湖岸・山並の綺麗な景色を眺めながら歩く、とても快適なウォーキングでした。

ご訪問していただきありがとうございました。


大阪城梅林と大川ウォーク(大阪市) [ウォーキング]

大阪城梅林と大川ウォーク(大阪市)に参加してきました。 (20130220)

a00.0.P1070777.jpg


a00.1P1070792.jpg


JR大阪城公園駅から大阪城梅林、大阪天満宮、大川、毛馬水門、天神橋筋商店街を経由して扇町公園までの12kmのコースでした。
a地図20130310a.jpg


大阪城梅林
天気が良かったのですが、梅の花は咲き始めでした。
大阪城梅林は関西随一の梅園だそうです。ひとつ前の記事に紹介をしています。
http://stroller-ing.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07
  a11.1P1070760.jpg a11.2P1070770.jpg
  a12.1P1070729.jpg a12.2P1070745.jpg
  a13.1P1070737.jpg a13.2P1070739.jpg

大阪天満宮
第7回 天満天神梅酒大会(2月16日~2月24日)が開催されていました。日本全国、各地方で造られた秘蔵の梅酒(308銘柄)の頂点に輝いたのは白糸酒造の「しらうめの庭」だそうです。
http://umesusu.jp/taikai/result/index2013.html
a22.P1070801.jpg

  a21.P1070799.jpg a24.P1070812.jpg
a25.P1070811.jpg

a23.P1070804.jpg
  

大川と毛馬水門
 毛馬水門(けますいもん)は淀川と旧淀川(大川)を隔てる水門。大川に流れる水量を調整する役目と淀川と大川の船舶の通過をスムーズにさせるための設備だそうです。丁度、船舶が通過していました。
  a32.1P1070825(1).jpg a33.2P1070829.jpg

天神橋筋商店街
  b42.P1070853.jpg a41.P1070851.jpg
  b43.P1070854.jpg b44.P1070861.jpg

今日、再度大阪城に行ってきました。
昨日は天気が良く知人の話では見物人が多くてゆっくりと見れなかったそうです。
大阪城梅林
a50.P1080638.jpg

a51.P1080643.jpg

  a52.1P1080620.jpg a52.2P1080621.jpg

大阪城と水仙
a61.P1080683(1).jpg

  a62.1P1080665(1).jpg a62.2P1080677.jpg

ウォーキング(2/20)した日には梅の花は咲き始めでした。今日は5分咲きでしたが、残念ながら曇っていました。

ご訪問していただきありがとうございました。


京都ツーデーウォーク2013_2日目 [ウォーキング]

京都ツーデーウォーク2013_2日目に行ってきました。 (20130303)

a000P1080457(1).JPG

a001P1080538.JPG

a002P1080499(1).JPG

a003P1080566.JPG


3月2日に引き続き30kmに参加しました。会場から、知恩院、八坂神社、清水寺、泉湧寺、東福寺、伏見稲荷大社、藤森神社、伏見桃山城、御香宮神社、長建寺、伏見区総合庁舎、琵琶湖疏水、稲森公園、四条大橋、二条大橋、岡崎公園のコースでした。
1日目は平安神宮から北側を歩くコースでしたが、2日目は南側の有名な寺社仏閣を巡るコースです。しかし、坂の上り下りが少しきつく感じました。

会場から出発です。
出発の前に欠かせないストレッチをします。
  a011P1080467.JPG a012P1080460.JPG
  a013P1080465.JPG a014P1080468.JPG

知恩院と八坂神社
少し雪が残っています。
a021P1080472.JPG

  a022P1080481.JPG a023P1080476.JPG
a024P1080478.JPG


清水寺界隈
この辺りから坂がきつく感じ出しました。
  a031P1080487.JPG a032P1080489.JPG
  a033P1080493.JPG a034P1080492(1).JPG

東福寺と泉湧寺
a042P1080501(1).JPG

  a041P1080500(1).JPG a043P1080503(1).JPG
a044P1080505.JPG

伏見稲荷大社周辺
a051P1080509.JPG

  a052P1080514.JPG a053P1080519.JPG

藤森神社
a0611P1080525.JPG
 

伏見桃山城
  a0621P1080530.JPG a0622P1080539.JPG

伏見酒蔵と長建寺周辺
この辺りは2012年12月に撮影に来たところです。記事のURLはこちらです。
http://stroller-ing.blog.so-net.ne.jp/archive/20121226
  a073P1080556.JPG a074P1080554.JPG
  a075P1080561.JPG a076P1080560.JPG
  a077P1080559.JPG a078P1080564.JPG

琵琶湖疏水の横を北に歩きます。
a081P1080576.JPG


七条大橋付近のチェックポイント四条大橋、三条大橋
a082P1080584.JPG


a083P1080587.JPG


a084P1080591.JPG


ゴール
a085P1080594.JPG


1日目、2日目の完歩賞と記念のバッチと帽子
 a086P1090711(1).JPG a087P1090718(1).JPG

2日共に雪が舞ったり、曇りになったり、晴れてきたり忙しい天気でした。少し寒かったですが歩きやすく楽しかったです。

今回、初めてツーディウォークの2日連続の30kmに参加したのですが、さすがに家に帰った時は大分疲れていました。鍛錬が足りないことを感じました・・・

京都の有名な寺社仏閣を沢山回ったため2日共に寺社仏閣の紹介記事を省略させていただきました。

ご訪問していただきありがとうございました。



京都ツーデーウォーク2013_1日目 [ウォーキング]

京都ツーデーウォーク2013_1日目に行ってきました。  (20130302)

a00.1P1080180.JPG

平安神宮

a00.2P1080372.JPG

京都府庁旧本館

a00.3P1080275.JPG

京都のお人形


京都ツーデーウォーク2013は平成25年3月2日(土),3日(日)に岡崎公園・平安神宮をスタート・ゴール地点として、1日目、2日目ともには30km,20km,10kmで行われれるウォーキング大会です。参加者が自ら30km,20km,10kmを選び完歩を目指すものです。
1日目は20kmのつもりで会場に向ったのですが、出発に間に合ったので30kmに参加しました。
平安神宮、二条大橋、出町柳、西賀茂端、大徳寺、金閣寺、龍安寺、妙心寺、二条公園、京都御所、下鴨神社、哲学の道、大豊神社、南禅寺を経由して平安神宮を歩くコースでした。

会場です。
a01.P1080178.JPG


出発です。
a02.1P1080179.JPG

a02.2P1080184.JPG


先に見えるのは下鴨神社です。
a03.P1080211.JPG


鴨川河川敷を北に歩きます。
a04.P1080232.JPG


西賀茂橋
ここから、大徳寺、金閣寺まで南に歩きます。
a05.P1080256(1).JPG

金閣寺と龍安寺
残念ながらともに拝観する時間がありません。前を通過します。
  a06.1P1080278.JPG a06.2P1080282.JPG
  a06.3P1080291.JPG a06.2P1080282.JPG

妙心寺
チェックポイントになります。この付近では晴れてきたのですが・・・
a07.2P1080302.JPG

a07.1P1080306(1).JPG


京都御所
a08.2P1080386.JPG

a08.1P1080384.JPG



叡山電車
出町柳駅と比叡山、鞍馬の間を運行しています。
a09.P1080402.JPG


哲学の道
a10.P1080412(1).JPG


大豊神社
a11.1P1080431.JPG

  a11.2P1080433.JPG a11.3P1080432.JPG

南禅寺
a12.1P1080452(1).JPG

a12.2P1080450.JPG

a12.3P1080448.JPG


天候は雪が舞ったり、曇りになったり、晴れてきたり忙しい天気でしたが、歩くには良かったのかなと思いました。少し寒かったですが大変楽しかったです。家に帰ってみると大分こたえていたのか結構疲れていましたが、今のところ、体力も回復したので明日も早く起きて参加したいと思います。

ご訪問していただきありがとうございました。


追伸)
数日前から主に使っているデスクトップのパソコンの調子が
不安定になってセーフモードで何とか動いている状態です。
パソコンの確認などのために皆様への訪問が出来ていません。すみません(^.^;)

コメント欄closeさせていただきます。
nice!(57)  トラックバック(0) 

泉北緑道観梅ウォーク(堺市) [ウォーキング]

泉北緑道観梅ウォーク(堺市)に参加してきました。 (20130224)

a00.P1070910(1).JPG

荒山公園梅林


a00.1P1070879(1).JPG

新檜尾公園で見かけた鳥



泉北高速光明池駅から新檜尾公園、西原公園、荒山公園梅林、多治速比売神社、大蓮公園を経由して泉北高速泉が丘駅まで12kmのコースでした。
a00.堺20130226.JPG


新檜尾公園と泉北緑道
a01.1P1070872.JPG


  a01.21P1070884.JPG a01.22P1070892.JPG

荒山公園梅林
荒山(こうぜん)公園の一角の総面積2万7300㎡の梅林。昭和59(1984)年から昭和60(1985)年にかけて植栽され50品種・約1400本の梅花が2月中旬から3月上旬にかけて咲き誇るそうです。当日は7分咲きでした。
  a02.1P1070932.JPG a02.2P1070908.JPG

a02.3P1070921.JPG


a02.4P1070979.JPG


a02.5P1080014.JPG


a02.6P1070942(1).JPG


a02.7P1080030(1).JPG


多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)
1539年~1541年再建された本殿は入母屋造で多種類の彫刻・彩色が施され、安土桃山の建築様式を先取る建物として貴重な重要文化財に登録されているそうです。
  a03.11P1070930.JPG a03.12P1070940.JPG
a03.2P1070933.JPG


古武道の稽古中でした。
a03.3P1070935(1).JPG


大蓮公園
大蓮公園の中にある「はにわ広場」の埴輪
  a04.12P1080057(1).JPG a04.11P1080058.JPG
a04.2P1080043.JPG

a04.3P1080051.JPG


当日は少し風が強かったのですが晴れていて、7分咲きの梅の花を見ながら楽しくウォーキングできました。

今回は花シリーズの1回目でした。昨年は都合で全回参加できなかったので、今年は何とか全6回頑張りたいと思っています。

ご訪問していただきありがとうございました。


大阪市24区を歩こう!中央区 [ウォーキング]

大阪市24区を歩こう!中央区ウォークに参加してきました。 (20130219)


a00.P1090650.JPG



地下鉄淀屋橋駅近くの大阪市役所から天神橋、難波橋、適塾、愛殊幼稚園、三休橋筋、難波宮跡公園、大阪府庁舎前を経由して大阪城までの13kmを歩くコースでした。
tri24区中央区.jpg

大阪市役所と大阪市中央公会堂
a01.P1090579.JPG


大阪府立中之島図書館と大阪市中央公会堂
a02.1P1090571.JPG

a02.2P1090572.JPG


天神橋と難波橋
共に大坂の公儀橋の一つ。
  a03.1P1090575.jpg a03.2P1090582.jpg

適塾と大阪市立愛珠幼稚園
適塾は緒方洪庵が江戸時代後期に開いた蘭学の私塾。また、愛珠幼稚園は大阪で現存する最も古い幼稚園で2007年6月に国の重要文化財に指定されているそうです。
  a04.1P1090592.jpg a04.2P1090594.jpg

三休橋筋
三休橋筋にはレトロな近代建築が軒を連ねています。
 a05.2P1090600.jpg a05.3P1090601.jpg a05.1P1090604.jpg

松屋町筋
地元では「まっちゃまちすじ」とも呼ばれる。雛人形や五月人形など、玩具と駄菓子などの問屋が多くあるため「まっちゃまち」として有名だそうです。
  a06.1P1090622.jpg a06.2P1090623.jpg

大阪歴史博物館・NHK大阪放送局と大阪府庁舎
  a07.1P1090630.jpg a07.2P1090641.jpg

大阪城
有名な大阪城は上町台地の北端に位置。戦国時代末期から安土桃山時代初期には石山本願寺があったが、1580年の石山合戦で焼失した後に豊臣秀吉によって大坂城が築かれたそうです。
a08.1P1090660.jpg


a08.2P1090679.jpg


大阪市立博物館
2001年3月31日大阪歴史博物館開館にともない現在閉館中だそうです。
a09.1P1090665.jpg


当日はスタートするときには雨が降っていたために昼食休憩がなくゴールの大阪城まで歩きましたが、大阪城の近くになると雨が上がりました。

今回は「大阪市24区を歩こう」の最終日で参加者の表彰がありました。幸い、私も2012年3月から毎月2回、合計24回全てに参加できました。大阪市の今まで知らなかった新しい街並みを発見できたりして、とても楽しかったです。色々なコースの企画、運営を有難うございました。感謝を致します(^。^)
a21.P1070870(1).JPG

a20.1P1070865.JPG


ご訪問していただきありがとうございました。


前の10件 | 次の10件 ウォーキング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。