SSブログ

銀杏_御堂筋 [花]

御堂筋の銀杏を見てきました。 (20161202)

00.DSC04055.jpg


少し前になりますが、12月2日に御堂筋の銀杏を見てきました。
大阪の有名な銀杏並木、当日は穏やかな暖かく感じる日で、淀屋橋から難波までのんびりと銀杏を見てきました。

銀杏
銀杏はイチョウ科イチョウ属。原産地は中国。季節は春(花)、秋(黄葉)、開花時期は4月~5月、黄葉時期は10月~12月。
花言葉は「荘厳、長寿、鎮魂」だそうです。

日本銀行大阪支店
11.DSC03990.jpg


御堂筋に面したビルの窓と銀杏
12.DSC04032.jpg

13.DSC04269.jpg


御堂筋のオブジェの一つ
21.DSC04092.jpg


御堂筋の街灯
22.DSC04083.jpg



再び、御堂筋です。

御堂筋
御堂筋は昭和12年完成。幅44メートル、南北に延びること約4キロメートルの道にするという当時の関大阪市長の考えに、市民は「市長は船場の真ん中に飛行場でもつくる気か」と肝をつぶしたそうです。
31.DSC04021.jpg


北御堂(西本願寺津村別院)
32.DSC04169.jpg


南御堂(東本願寺難波別院)
33.DSC04196.jpg


道頓堀
34.DSC04300.jpg



先日、時々利用しているファミリーマートでお得意様感謝クーポンでビールのアタリ券を頂き、さっそく頂いてきました。サプライズ効果でしょうね、幸せな気持ちなりました。

       aファミマimg424 (1).jpg   P1370129.jpg


御堂筋の銀杏を見に行ってから2週間になるのですが、一気に寒くなりました。
インフルエンザ、ノロウィルなどで体調を崩さないように気をつけたいと思います。

ご訪問していただきありがとうございました。




三色彩道の紅葉を見てきました(大阪) [花]

三色彩道の紅葉を見てきました。(20161128)


b41.DSC03673 (1).jpg



ウォーキングで通った三色彩道の紅葉が見事だったので再度、見に行ってきました。

三色彩道(さんしきさいどう)
千里ニュータウンの開発で生まれたこの地域は、みどりが多く、静かなところ。阪急北千里駅から大阪大学へ延びる三色彩道は紅葉の名所でもあり、ピアノ池、水遠池などをめぐりながら、水辺の野鳥をみたり、まわりの緑地を眺めて楽しめるところだそうです。

b31.DSC03882.jpg



赤、黄、緑、それぞれ綺麗に色づいていました。
b21.DSC03688.jpg


b23.DSC03747.jpg


b22.DSC03752.jpg


反対側の歩道は人が少なかったです。
b12.DSC03718.jpg



落葉もあちこちに見かけました。
b13.DSC03629 (1).jpg


b14.DSC03835 (1).jpg



再度、三色彩道です。
b00.DSC03650.jpg



紅葉も峠を過ぎた感じですね。街中はクリスマス、年末モード一色、本当に気ぜわしい感じがしますが、一つ一つ、しっかりとクリアしていきたいと思います。


ご訪問していただきありがとうございました。



箕面の紅葉(大阪) [花]

箕面の紅葉を見てきました。(20161125)

a11.DSC03258.jpg



箕面の紅葉は大阪では箕面の紅葉は有名なところの一つ。阪急電車の箕面駅から箕面大滝まで約40分の散策コースの紅葉を見てきました。当日も多くの人達が観光に来られていました。

散策路の途中にある茶屋。ここまでくると、もうすぐ箕面大滝です。
a12.DSC03354.jpg



箕面大滝
大阪府唯一の「日本の滝百選」の落差33mの滝。古くから名瀑で戦国時代には織田信長が立ち寄ったそうです。
a13.DSC03359 .jpg


a00.DSC03378 (1).jpg


散策路周辺のモミジたち
a21.DSC03386.jpg


a22.DSC03238.jpg


a23.DSC03297.jpg




瀧安寺(りゅうあんじ)
散策路の途中にあります。宝くじの発祥である富くじの発祥の地だそうです。
a31.DSC03557 (1).jpg

a32.DSC03562.jpg

a33.DSC03553 (1).jpg


a34.DSC03504.jpg



明日から12月、やり残していることが沢山ありますが、一つ一つできることから、丁寧にやっていきたいと思っています。


ご訪問していただきありがとうございました。



近所に咲いていたツワブキ [花]

近所に咲いていたツワブキを見てきました。 (20161124)

a00.DSC03009 (2).jpg



ツワブキ
ツワブキはツワブキはキク科の常緑多年草。暖地の海辺に自生。季節は10~11月。花の色は、黄。

花言葉は「謙遜、謙譲、愛よよみがえれ、先を見通す能力」だそうです。

a12.DSC02991 (1).jpg



a24.DSC03067 (1).jpg


a23.DSC03119.jpg



b22.DSC03127 (1).jpg


a21.DSC03066 (1).jpg




a31.DSC03186.jpg




京都圓徳院のツワブキを見にいきたかったのですが、時間が取れなく、近所に咲いていたツワブキを写させて頂きました。

以下の写真は2年前に見た圓徳院のツワブキです。
r13.DSC07461-b3956.jpg

r00.DSC07398-668a9.jpg




先日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
全国的に流行っているそうですが、お互いに注意しましょう


ご訪問していただきありがとうございました。



秋色に染まる花博(大阪) [花]

秋色に染まる花博を見てきました。 (20161118)

a31.DSC02691 (1).jpg



久しぶりに秋色に染まる花博のメタセコイアを目当てにして見に行きました。

しかし、メタセコイヤの紅葉は少し早かったようですが、モミジなどがしっかりと秋色になっていました。

a11.DSC02744.jpg


a12.DSC02759.jpg



しっかりと色づいていたモミジ
a22.DSC02886 (2).jpg



いつものように近づいてみます。
a23.DSC02814.jpg


a24.DSC02828.jpg



木々の間のモミジ
a26.DSC02920.jpg


a21.DSC02903.jpg



花博の中央口付近
a00.DSC02989 (1).jpg




先日(11/20(日))、ウォーキングの帰りに京都嵐山を通りました。

渡月橋の北側の車道が歩行者天国になっていましたがあふれるような人たちでした。

綺麗な京の街を見たい気持ちは同じですよね。




ご訪問していただきありがとうございました。




銀杏_大阪城 [花]

大阪城の銀杏を見てきました。 (20161111)

大阪城公園
00.DSC02327 (2).jpg


先日のハナミズキの実に続いて大阪城の銀杏を見てきました。
大阪は御堂筋の銀杏が有名ですが、大阪城の銀杏も綺麗です。

銀杏(いちょう)
銀杏はイチョウ科イチョウ属、原産地は中国。季節は春(花)、秋(黄葉)、開花時期は4月~5月、黄葉時期は10月~12月。

花言葉は「荘厳、長寿、鎮魂」だそうです。

花言葉の由来
イチョウは樹木として長寿。樹齢1000年以上のものもあり、花言葉の「荘厳」「長寿」も古木の荘厳な雰囲気にちなむといわれているそうです。

大阪城の北西に位置する京橋口付近の銀杏
11.DSC02428.jpg

12.DSC02424.jpg


銀杏の葉が見事でした。
13.DSC02616 (1).jpg

14.DSC02529.jpg


近づいてみます。
21.DSC02453.jpg

22.DSC02474.jpg


大阪城内の狛犬
中華人民共和国政府から寄贈されたそうです。
31.DSC02593.jpg


大阪城の北側にある大阪砲兵工廠(おおさかほうへいこうしょう)化学分析場跡と銀杏
32.DSC02397.jpg


修学旅行生でしょうか、記念撮影されていました。
33.DSC02607 (1).jpg


お堀の周りの銀杏も綺麗に色づいていました。
34.DSC02656 (1).jpg



スポーツ、食欲、芸術などの秋、色々と楽しめそうです。
欲張りすぎないようにして体調に気をつけたいと思っています。


ご訪問していただきありがとうございました。



ホトトギス [花]

近所に咲いていたホトトギスを見てきました。(20161104)

a00.DSC02087.JPG



ホトトギス
ホトトギスはユリ科ホトトギス属の多年草。和名は杜鵑草(ホトトギス)、原産地は日本、朝鮮半島、台湾、中国中部。山地の湿った場所に自生。季節は9~10月。花の色は、黄、濃紫、オレンジ、青、白。

花言葉は「永遠にあなたのもの、秘めた意志」だそうです。

花名の「杜鵑草(ホトトギス)」は、花に入った紫の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることに由来しているそうです。

a11.DSC02220 (1).JPG


a12.DSC02252 (1).JPG




a21.DSC02186 (2).JPG


a22.DSC02211 (2).JPG


a23.DSC02169 (1).JPG



a33.DSC02278.jpg



a31.DSC01179 (1).JPG


b32.DSC02138.jpg



以下の2枚はウォーキング途中(茨木保健所前)で見かけたホトトギスです。(20161101)
a41.P1360369 (2).JPG


a42.P1360365 (2).JPG




爽やかな秋晴れの日が続いています。
今頃の気候は過ごしやすく気持ちいいですね。


ご訪問していただきありがとうございました。




バラ_中之島バラ園(大阪) [花]

中之島バラ園のバラを見てきました。(20161027)

21.DSC01865.jpg



中之島バラ園
2009年リニューアルされた中之島公園のバラ園。公園の中央に東西約500m、面積約13,000平方メートルにわたって、約310品種、およそ3,700株のバラが咲くそうです。
11.DSC01801 (1).jpg


12.DSC01879.jpg



バラ
バラはバラ科の低木。原産地は北半球の亜寒帯から熱帯。季節は5~6月、9~10月。花の色は、深紅、紅、黄、オレンジ、青、紫、白。

花言葉は「あなたを愛してます、愛、恋」だそうです。


31.DSC02020 (2).JPG


32.DSC01890.jpg


00.DSC02015.jpg



41.DSC01813 (1).JPG


42.DSC01974.jpg


43.DSC01956.jpg




明日(10月31日)はハロウイン。starwars2015のブログで紹介されていたハロウィン トリプル モンスターズ(ドーナツ)を見て無性に食べたくなったので買ってきました。とても美味しかったです。 starwars2015さん ありがとうございました。
starwars2015さんの紹介記事は こちら

51.DSC02051.jpg

55.DSC02081.jpg



爽やかな秋晴れの日が続いていますが、明後日は11月、本当に日のたつのが速いですね。


ご訪問していただきありがとうございました。



花博記念公園のコスモスを見てきました。(大阪) [花]

花博記念公園のコスモスを見てきました。(20161020)

花博記念公園のコスモス
a00.DSC01596.jpg



コスモス 
コスモスはキク科 一年草、原産地はメキシコ、草丈は50cm~2m前後、花の色は白・ピンク・赤・オレンジ・クリーム色・複色。

花言葉は「乙女の真心、乙女の愛情(ピンク)、少女の純潔(赤)、調和(白)、美麗、純潔、優美」だそうです。

a22.DSC01604 (1).jpg




a21.DSC01631.jpg

a11.DSC01687.jpg

a12.DSC01619.jpg



近づいてみます。
a23.DSC01680 (1).jpg

a24.DSC01663.jpg

a25.DSC01667.jpg


再びコスモスたちです。
a31.DSC01701.jpg

a32.DSC01592.jpg





以下はウォーキングの途中で見た高槻コスモス畑(大阪)と般若寺(奈良)のコスモスです。

高槻コスモス畑(大阪)(20161016)
「コスモスロード」の愛称で親しまれている三島江地区の休耕田を活用したコスモス畑。
地元の農家が休耕田を利用して栽培しているそうです。
a41.P1360035 (1).jpg

a43.P1360016 (2).jpg


般若寺(奈良)(20161023)
般若寺はコスモス寺としても有名だそうです。
a51.P1360116.jpg

a52.P1360120.jpg


上記2つのウォーキングの記事は後日サブブログでアップ致します。


今日も爽やかな秋晴れになりました。
プロ野球の日本シリーズは日本ハムが1勝あげたことで、益々楽しくなりましたね・・・(^O^)
20161027(追記)
日本ハム3勝、広島2勝、どうなるのでしょうか。目が離せなくなりましたね・・・(^O^)
20161029(追記)
日本ハム、日本一おめでとうございます。両チームともにいい試合でしたね・・・(^O^)

ご訪問していただきありがとうございました。




ハナミズキの実_大阪城ほか(大阪) [花]

大阪城および近所のハナミズキの赤い実を見てきました。 (20161010)

00.DSC00772.jpg


大阪城および近所のハナミズキの赤い実を写してきました。葉っぱが赤くなっているところなどを見ると、秋になってきた感じがします。

ハナミズキ
ハナミズキはミズキ科の落葉高木。原産地は北アメリカ、メキシコ、高さは5~12m前後、花期は4~5月、花色は白、淡紅色。秋に真っ赤な実。

ハナミズキは1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄がアメリカ合衆国ワシントンD.C.へサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたそうです。


大阪城の赤いハナミズキの実
11.DSC00520 (1).jpg


12.DSC00382.jpg


13.DSC00550 (2)[1].jpg




近づいてみます
21.DSC09905.jpg


22.DSC00800.jpg


24.DSC00316 (1).jpg




近所の赤いハナミズキの実
31.DSC00236.jpg


32.DSC00019 (4).jpg


35.DSC00076 (1).jpg




今日は秋晴れ。行楽、食欲、芸術、スポーツなど色々なイベントが開かれていたようですね。

欲張りすぎないようにして体調に気をつけたいと思っています。


ご訪問していただきありがとうございました。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。